< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2024年12月08日

網代底編みカゴ

網代底編みカゴです。




















本日はありがとうございました。

たけお




  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 00:00いろいろな籠

2024年12月08日

菊底編みカゴ

菊底編みカゴ です。









本日はありがとうございました。

たけお



  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 00:00いろいろな籠

2024年11月10日

戸隠うずら家のそばざる

戸隠うずら家のそばざる です。

そば食べたい





本日はありがとうございました。

たけお


  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 00:00竹の道具、材料、本いろいろな籠

2024年10月20日

網代 名前忘れ

網代 名前忘れましたです。










本日はありがとうございました。

たけお



  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 00:00いろいろな籠

2024年09月29日

真竹八つ目のポシェット

こんどは真竹八つ目のポシェットです。

これも欲しい。。。
















本日はありがとうございました。

たけお




  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 00:00いろいろな籠

2024年08月18日

麺盛りざる

麺盛りざる根曲がり縁仕上げ です。


日本三大うどん 水沢うどんの麺盛りざる

うどんが乗った姿は、伊香保温泉観光協会のおすすめのお店でご覧ください。
https://www.ikaho-kankou.com/eat/udon/










本日はありがとうございました。

たけお


  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 00:00いろいろな籠

2024年08月18日

四ツ目かご柿渋仕上げ

四つ目籠柿渋仕上げです。


竹籠は梅雨時期など湿度が高い所に置いておくとカビやすいのですが、

柿渋に漬けると竹籠はカビにくくなります。








本日はありがとうございました。


たけお


  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 00:00いろいろな籠

2024年08月18日

四ツ目籠

四ツ目籠です。

ちょうどいいサイズですね〜

外出には不向きでも、お家の中は綺麗に片付きますね。

やっぱり四角は実用的で良いなぁ〜










本日はありがとうございました。

たけお



  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 00:00いろいろな籠四角籠を作る

2024年08月18日

根曲がり竹のポシェット

根曲がり竹のポシェットです。

これ欲しかったな〜











本日はありがとうございました。

たけお



  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 00:00いろいろな籠

2024年06月03日

矩形背負子 その後

矩形背負子 その後 山菜山盛り です。

うど と わらびでしょうか。

背負子から奴らが溢れております。

さぞかし夜の一杯が美味しかった事でしょう。

これが竹細工が生活の一部になるということなのです。






本日はありがとうございました。

たけお







  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 00:00いろいろな籠四角籠を作る

2024年03月10日

矩形背負子

矩形背負子(くけいしょいこ)です。

3月の記事でこの籠が載っているということは、

年明けあたりから春が来たらこの籠で山菜を採る事を想定していたという事です。

これが竹細工が生活の一部になるという事なのです。








本日はありがとうございました。

たけお


  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 00:00いろいろな籠四角籠を作る

2024年02月04日

八目籠バスケット(真竹と根曲がり竹)

八目籠バスケット(真竹と根曲がり竹)です。

内縁、外縁、取手に根曲がり竹を使用した真竹の八目籠バスケット。

根曲がり竹と真竹の特性を生かした素晴らしいカゴでございます。

















本日はありがとうございました。

たけお



  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00いろいろな籠

2024年02月04日

亀甲編みバスケット

亀甲編みバスケットです

















本日はありがとうございました。

たけお



  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00いろいろな籠

2024年01月11日

オカメザサの脱衣籠

オカメザサの脱衣籠です。

洗濯籠とかバスケットとか名称は色々です。

ちなみにこのオカメザサ、繁殖力がとても強いので安易に庭には植えないようにしましょう。


濃い緑と艶、笹が持つ生命力、新しい年の幕開けにはとても縁起の良い籠ですね。





本日はありがとうございました。


たけお





  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00いろいろな籠

2023年06月02日

菅笠

菅笠です。

そういえば竹でできてましたが、、、

作れるんですね、、、






本日はありがとうございました。

たけお





  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00いろいろな籠

2023年04月13日

鹿と籠

鹿と籠です。

作品名は「調和」です。

勝手に名付けてみました。






本日はありがとうございました。


たけお


  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00いろいろな籠

2023年03月27日

タイの竹籠です。

タイの竹籠です。

お友達に見せてもらいました。

なんと言いますか、色と模様が入ると品が格段に上がりますね。

ひごを何かで赤く染めたのでしょうか?
とても綺麗です。






























本日はありがとうございました。

たけお


  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00いろいろな籠

2023年03月25日

輪弧編み盛かご 第5弾

輪弧編み盛かご 第5弾!

何度も作ろう、輪弧編み
















ご参加いただき、本日はありがとうございました。

たけお



  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00いろいろな籠

2023年02月18日

輪弧編み盛かご 第4弾

輪弧編み盛かご 第4弾















本日はご参加いただきありがとうございました。

たけお



  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00いろいろな籠

2023年01月28日

輪弧編み盛かご 第3弾

輪弧編みの盛かご 第3弾です。

何個めでしたでしょうか?

何度も何度も作る事で見えてくる世界、

作り手にだけ許される深淵なるカゴとの対話、

「難しい」の一言にその全てが表現されています。

ただ、ただ、素晴らしいです。

























本日はありがとうございました。

たけお






  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00いろいろな籠