2021年11月27日
2021年11月21日
2021年11月21日
竹のヘラ
籠じゃないけど、竹のヘラ。
鍋やフライパンの底の形状に合わせて色々なヘラがあるそうです。
例えば中華鍋だったらこのヘラの先端は丸くなってるという具合。
コゲを刮げ落としたりするのにとても良いようです。
そうだ、この記事書いていて自分が試していない事に気づいた。
まずはやってみよう!
竹のヘラ、確かにお鍋さんには優しそうですね。
たけお



鍋やフライパンの底の形状に合わせて色々なヘラがあるそうです。
例えば中華鍋だったらこのヘラの先端は丸くなってるという具合。
コゲを刮げ落としたりするのにとても良いようです。
そうだ、この記事書いていて自分が試していない事に気づいた。
まずはやってみよう!
竹のヘラ、確かにお鍋さんには優しそうですね。
たけお
2021年11月21日
2021年11月21日
第103回 竹籠作り
第103回 竹籠作りです。
参加者は3名です。



本日2名の方が無事卒業し、たけりばへ!
完成した六目籠です!
因みに、縁巻きは四万十かずらの皮を剥いたものを巻いてあります。








ご参加いただいた皆様、本日はありがとうございました。
たけお
参加者は3名です。
本日2名の方が無事卒業し、たけりばへ!
完成した六目籠です!
因みに、縁巻きは四万十かずらの皮を剥いたものを巻いてあります。
ご参加いただいた皆様、本日はありがとうございました。
たけお