< 2021年11>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2021年11月27日

第39回 竹林整備

第39回 竹林整備です。

参加者は3名です。


























ご参加いただいた皆様、本日はありがとうございました。

たけお




  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00竹林整備

2021年11月21日

巾引き、幅決め、幅取りなど

巾引き、幅決め、幅取りなど呼び名は色々あり。

丸太に刺して使います。

しかし、刺す角度が難しい・・・

現在試行錯誤を繰り返しております。


たけお









  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00竹の道具、材料、本

2021年11月21日

竹のヘラ

籠じゃないけど、竹のヘラ。

鍋やフライパンの底の形状に合わせて色々なヘラがあるそうです。

例えば中華鍋だったらこのヘラの先端は丸くなってるという具合。

コゲを刮げ落としたりするのにとても良いようです。

そうだ、この記事書いていて自分が試していない事に気づいた。

まずはやってみよう!

竹のヘラ、確かにお鍋さんには優しそうですね。


たけお









  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00いろいろな籠

2021年11月21日

たけりば 第97回

たけりば 第97回です。

参加者は7名です。




























ご参加いただいた皆様、本日はありがとうございました。

たけお



  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00たけりば

2021年11月21日

第103回 竹籠作り

第103回 竹籠作りです。

参加者は3名です。











本日2名の方が無事卒業し、たけりばへ!
完成した六目籠です!

因みに、縁巻きは四万十かずらの皮を剥いたものを巻いてあります。




















ご参加いただいた皆様、本日はありがとうございました。

たけお




  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00竹籠作り

2021年11月10日

第102回 竹籠作り

第102回竹籠作りです。

参加者は3名、見学は1名です。







ご参加いただいた皆様、本日はありがとうございました。

たけお

  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00竹籠作り