2013年09月23日
2013年09月23日
第22回 竹細工教室
第22回 竹細工教室を開催致しました。
参加者は1名です。

ゆうこさんは引き続きひご作り、半割りした竹を細く割いていきます。

写真で分かりますでしょうか、竹の小口にひき割る為の印をつけて印に包丁を入れて割っていきます。

引き割った竹です。
たけお
2013年09月23日
たけりば 第16回
たけりば第16回を開催致しました。
参加者は4名です。
本日は、別所で行われるあいそめ祭りに竹遊会が出展しますので、
皆さんに作品をお持ちいただきました。
なんだか色々と集まりました。展示が楽しみです。



別所温泉クラフトフェア(あいそめ祭り)
http://www.bessho-spa.jp/aisomematsuri/
今日はたけりばの日です。

さとこさんはざる作りの続きを

いのうえさんは六ッ目籠に再びチャレンジ。
六ッ目の編みはとても難しいそうです。

こばさんわたさんはパンかごにチャレンジです。
底は四つ目にいかだ、立ち上がりからはご座目編みとなるそうです。
できあがりが楽しみです。

ご座目に使うひごは長ひご、二人で油抜きをしてピカピカの竹になりました。
たけお
参加者は4名です。
本日は、別所で行われるあいそめ祭りに竹遊会が出展しますので、
皆さんに作品をお持ちいただきました。
なんだか色々と集まりました。展示が楽しみです。



別所温泉クラフトフェア(あいそめ祭り)
http://www.bessho-spa.jp/aisomematsuri/
今日はたけりばの日です。

さとこさんはざる作りの続きを

いのうえさんは六ッ目籠に再びチャレンジ。
六ッ目の編みはとても難しいそうです。

こばさんわたさんはパンかごにチャレンジです。
底は四つ目にいかだ、立ち上がりからはご座目編みとなるそうです。
できあがりが楽しみです。

ご座目に使うひごは長ひご、二人で油抜きをしてピカピカの竹になりました。
たけお