2013年12月22日
第1回 竹の炭焼き
第1回の竹の炭焼き作業です。
参加者は4名、天気は晴れです。
作業時間は8時~12時でした。
2013年12月2日より別所温泉日向地区を少し上った所にある炭焼き窯の管理を竹遊会にて行うことになりました。
待ちに待った竹の炭焼きがいよいよ始まります。
第1回目の作業は草刈りです。
広さは150坪程、3枚の畑の真ん中に炭窯と小屋があります。
(肝心の炭窯と小屋の写真を撮るのを忘れました、汗)
炭窯は農協さんと別所の営農組合さんが一緒になっていままで管理されていましたが、
事業が終了に近づき別所地産地消委員会の竹遊会に管理の話が回ってきました。
竹遊会の理念は
「美しい竹林 竹の炭焼き 竹民具の暮らし」です。
荒廃した里地里山にはびこる竹を、迷惑な竹から地域にとって大切な竹へ。
間伐した膨大な量の竹の有効利用として、竹の炭焼きには大きなインパクトがあります。
竹炭や竹酢液、ポーラス竹炭等、詳細はこれからとなりますが、ひとまず綺麗にしよう今回草刈りの作業を行いました。
ご参加いただいた皆様、本日はありがとうございました。
たけお




Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 15:00
│竹の炭焼き