2014年06月29日
たけりば 第25回
たけりば第25回です。
なべさんはパンかごのひご造りで油抜き、竹割中です。


けんじさんもいよいよパンかご完成に近づいてきました。
後は縁まきですね。


かくじさんは味噌漉し作りです。
前回たけおが作った味噌漉しはラクロスのラケットになってしまいました。涙
かくじさんできたら写真下さい。

あかはさんが持ってきてくれたかずらです。
右の方が根っこを掘り起こしたものです。
縁まきに使えそうな予感がします。

みすず竹と思われる竹です。
こちらもあかはさんが持ってきてくれました。
もしみすず竹なら、松本のみすず細工で行季(こおり)が作れるかもしれません。楽しみですね。

ご参加いただいた皆様、本日はありがとうございました。
たけお
なべさんはパンかごのひご造りで油抜き、竹割中です。


けんじさんもいよいよパンかご完成に近づいてきました。
後は縁まきですね。


かくじさんは味噌漉し作りです。
前回たけおが作った味噌漉しはラクロスのラケットになってしまいました。涙
かくじさんできたら写真下さい。

あかはさんが持ってきてくれたかずらです。
右の方が根っこを掘り起こしたものです。
縁まきに使えそうな予感がします。

みすず竹と思われる竹です。
こちらもあかはさんが持ってきてくれました。
もしみすず竹なら、松本のみすず細工で行季(こおり)が作れるかもしれません。楽しみですね。

ご参加いただいた皆様、本日はありがとうございました。
たけお
「143回竹籠作り」 「125回たけりば」 「四角籠を作る」
「142回竹籠作り」 「124回たけりば」 「四角籠を作る」
「141回竹籠作り」 「123回たけりば」 「四角籠を作る」
土壁の竹
八つ目カゴ作り
たけりば 第122回
「142回竹籠作り」 「124回たけりば」 「四角籠を作る」
「141回竹籠作り」 「123回たけりば」 「四角籠を作る」
土壁の竹
八つ目カゴ作り
たけりば 第122回
Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00
│たけりば