2014年08月24日
第33回 竹細工教室
第33回 竹細工教室です。
今日からまた新しい方が一人加わりました。
まずは竹を切って、油抜きからです。

重田さんからひごの作り方の説明です。

最初の難関、ひご作りが始まりました。


ノギスを片手にしもさんのひご作りは順調に進んでいます。




えんどさんは編みの立ち上がりです。



あかはさんは縁づくりです。


くらさわさんは底編みに集中してます。

まりこさんはいよいよ完成です。
重田さんから縁の巻き方の指導が入ります。
内外と柾目を丁寧に流し、クランプで止めていきます。
縁まきに使うかずらで縁を固め、
かずらの毛羽立ちをコンロの火で焼いて、
完成しました!
綺麗な六目籠ができました。
まりこさんお疲れ様です!










ご参加いただいた皆様、本日はありがとうございました。
たけお
「143回竹籠作り」 「125回たけりば」 「四角籠を作る」
「142回竹籠作り」 「124回たけりば」 「四角籠を作る」
「141回竹籠作り」 「123回たけりば」 「四角籠を作る」
第140回 竹籠作り
第139回 竹籠作り
第138回 竹籠作り
「142回竹籠作り」 「124回たけりば」 「四角籠を作る」
「141回竹籠作り」 「123回たけりば」 「四角籠を作る」
第140回 竹籠作り
第139回 竹籠作り
第138回 竹籠作り
Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00
│竹籠作り