2014年10月25日
買い物籠
買い物籠の御直しの依頼がありました。
ご依頼いただいた方はあいそめ祭りで竹遊会をお知りになったそうです。
世代を越えて使い続けてこられて買い物籠。
依頼者の方は買い物する時はこの籠に入るだけしか買わないようにしていたとの事。
足ることを知る、ふと京都龍安寺の手水鉢の言葉を思い出しました。
龍安寺の手水鉢には「吾唯足知(ワレタダタルコトヲシル)」と掘られています。
※実際には口が真ん中にあって各文字のへんやつくりが上下左右に彫られているそうです。
調べたら龍安寺には龍安寺垣という独特の竹垣もあるようです。
いつか行ってみたいですね。
御直しの買い物籠は2つです。
写真ではわかりにくいのですが、ひごが切れているのは底の角の部分です。
籠は重田先生の手にゆだねられました。
先生曰く、少し時間がかかるようですので来年の完成を楽しみにしています。











本日はありがとうございました。
たけお
Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00
│直して使い続ける