2015年06月14日
第43回 竹細工教室
第43回竹細工教室です。
今日からまた新しい方が2名参加される事になりました。
先生の提案で、最初は竹割庖丁に慣れていただく為、
箸とフォーク作りをしていただく事になりました。








素敵なフォークができましたね。


前回の縁に納得できず、しもさんが縁をもう一度作り直しています。
しもさんのかご作りへの熱意を感じ、たけおの胸も熱くなります。









素晴らしい精度です。
そう、かご作りはやればやるだけ良くなっていくんです。

ご参加いただいた皆様、本日はありがとうございました。
たけお
今日からまた新しい方が2名参加される事になりました。
先生の提案で、最初は竹割庖丁に慣れていただく為、
箸とフォーク作りをしていただく事になりました。








素敵なフォークができましたね。


前回の縁に納得できず、しもさんが縁をもう一度作り直しています。
しもさんのかご作りへの熱意を感じ、たけおの胸も熱くなります。









素晴らしい精度です。
そう、かご作りはやればやるだけ良くなっていくんです。

ご参加いただいた皆様、本日はありがとうございました。
たけお
「143回竹籠作り」 「125回たけりば」 「四角籠を作る」
「142回竹籠作り」 「124回たけりば」 「四角籠を作る」
「141回竹籠作り」 「123回たけりば」 「四角籠を作る」
第140回 竹籠作り
第139回 竹籠作り
第138回 竹籠作り
「142回竹籠作り」 「124回たけりば」 「四角籠を作る」
「141回竹籠作り」 「123回たけりば」 「四角籠を作る」
第140回 竹籠作り
第139回 竹籠作り
第138回 竹籠作り
Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 18:00
│竹籠作り