< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2019年05月19日

色々な厚み揃え


色々な厚み揃え


写真に写っている木の株はイチョウの木です。
銀杏はまな板などによく使われてて、排気ガスに強く街路樹でも見かける木です。
秋の銀杏の季節になると落ちた実の銀杏を最近は誰も拾わないので独特の匂いがしますよね。

このイチョウの切り株がとても粘りがあり、
木の小口に何度小刀を刺しても刃を保持する力が落ちないため、昔から幅取りには必需品でした。
以下が小刀を指した所の写真です。

色々な厚み揃え


準備ができましたら、この銀杏を使った幅取り機作りをしたいと思います。



たけお




同じカテゴリー(竹の道具、材料、本)の記事画像
せん引き工具贋作
がま口の筆箱 komono no mori
戸隠うずら家のそばざる
くじり
自作せん引き工具
手打ち竹用銑
同じカテゴリー(竹の道具、材料、本)の記事
 せん引き工具贋作 (2024-12-08 00:00)
 がま口の筆箱 komono no mori (2024-11-10 00:00)
 戸隠うずら家のそばざる (2024-11-10 00:00)
 くじり (2024-11-10 00:00)
 自作せん引き工具 (2024-11-10 00:00)
 手打ち竹用銑 (2024-10-20 00:00)

Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 14:07 │竹の道具、材料、本