写真に写っている木の株はイチョウの木です。
銀杏はまな板などによく使われてて、排気ガスに強く街路樹でも見かける木です。
秋の銀杏の季節になると落ちた実の銀杏を最近は誰も拾わないので独特の匂いがしますよね。
このイチョウの切り株がとても粘りがあり、
木の小口に何度小刀を刺しても刃を保持する力が落ちないため、昔から幅取りには必需品でした。
以下が小刀を指した所の写真です。
準備ができましたら、この銀杏を使った幅取り機作りをしたいと思います。
たけお
Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 14:07
│
竹の道具、材料、本