< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2021年06月09日

96回竹籠づくり 子どもたちの遊ぶ声と、BGMの中で

朝は肌寒い別所も、日中はむーーっと夏らしい気温になってきました。あら??梅雨が来てない??そんな雨の少ない6月です。

初心者向けに始まった竹籠づくりの3回目です。
今日は、参加者が来ない始まり。
重田さんと私と1歳の娘だけでスタート。
ラジオの電波が悪い温泉会館で、重田さんが持ってきてくれたCDを聴きながら。お話ししながら。
今日は私もやろうかな。。と。

先にはじめていた重田さんがヒゴづくりの前に竹の表面を削り始めました。少し表面に傷がある竹をこうしていると。
飴色のカゴになるそう。。すかさず私も真似ました。

そうしてる間に参加者も3組来てくれて、見学の方もみえました。前回の節なしの六目籠のヒゴ作りの続きをされる方、「今日もお箸を作ろうかな」とお箸づくりにはまる方、それぞれの作業がはじまりました。
96回竹籠づくり 子どもたちの遊ぶ声と、BGMの中で
96回竹籠づくり 子どもたちの遊ぶ声と、BGMの中で

音楽と子どもたちの遊び声の中で、マイペースに進む、作業とおしゃべり。なかなか持てないこんな時間を嬉しいなぁ。と噛みしめてました。

ヒゴ作りとおしゃべりに没頭してあっという間。写真がすごくすくない。すみません。
96回竹籠づくり 子どもたちの遊ぶ声と、BGMの中で

まだペンネーム決まらず。今日はちくりんとかにしておこうかな。
ちくりんでした。



同じカテゴリー(竹籠作り)の記事画像
「143回竹籠作り」 「125回たけりば」 「四角籠を作る」
「142回竹籠作り」 「124回たけりば」 「四角籠を作る」
「141回竹籠作り」 「123回たけりば」 「四角籠を作る」
第140回 竹籠作り
第139回 竹籠作り
第138回 竹籠作り
同じカテゴリー(竹籠作り)の記事
 「143回竹籠作り」 「125回たけりば」 「四角籠を作る」 (2025-03-30 14:00)
 「142回竹籠作り」 「124回たけりば」 「四角籠を作る」 (2025-02-09 00:00)
 「141回竹籠作り」 「123回たけりば」 「四角籠を作る」 (2025-01-26 22:26)
 第140回 竹籠作り (2024-12-08 00:00)
 第139回 竹籠作り (2024-10-20 00:00)
 第138回 竹籠作り (2024-09-29 00:00)

Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 21:53 │竹籠作り