< 2013年05>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2013年05月26日

尚さんの幅取り


第18回竹細工教室に尚さんが飛び入り参加です。

教室の皆さんと尚さんが使っている幅取りを見せていただきました。

尚さんの道具はほとんどが手作りです。







これは尚さんが使っているふち巻とくじりです。
幅取りも含め、全部手作りの道具。
職人魂が光っていますね。



たけお

  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 23:18竹籠作り

2013年05月26日

トラックマンション


尚さんネタ最後はトラックマンションです。
尚さんの動く家、しかもお手製です。
いやー、なんだか人生楽しんでる感じが羨ましくなってしまいます。
僕もいつかは作ろうかな―








たけお

  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 23:00たけお言

2013年05月26日

たけりば 第12回

たけりば 第12回を行いました。
参加者は2名、今回も昨日に続きざる作りです。
尚さんには前日に引き続きご参加していただきました。

ざる作りもふち巻に入りいよいよ完成に近づきます。












完成したざるです。
お見事ですね~そば盛ってる所イメージしましょう~



たけお

  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 23:00たけりば

2013年05月26日

第18回 竹細工教室

第18回 竹細工教室を開催致しました。
参加者は7名、時間は9時~17時、場所は温泉センターです。

前回の怪我から見事に復活、逞しくなった生徒さんが、
怪我のトラウマをものともせずひご作りをされていました。
どうも怪我の原因は竹にもあったようで、
前回使った竹は東大湯の竹なのですが、かなり硬く割れにくかったようです。
その為に余計な力がかかって、怪我をしてしまった事が考えられます。
今回はいままで使っていた北谷の竹で作業をしました。











たけお
  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 23:00竹籠作り