< 2013年08>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2013年08月24日

たけりば 第15回


たけりば第15回を開催致しました。
参加者は1名です。



こばさんは六ッ目籠に再トライ中です。
1回目よりも精度を上げて完成を目指します。



これが1回目のこばさんの六ッ目籠。
十分するぎる精度なんですが、恐るべき追求力です。



平成の発明家 Dr.こばの幅取りです。
サイズは200×100といったところでしょうか。
実にコンパクトにまとめられています。そして写真で分かりますでしょうか、実は面取りの機能も備えているすぐれものです。
ご注文は竹遊会まで、こばさんおいくらですかね?(笑)



平成の発明家 Dr.こばの厚みぞろえです。
これまたコンパクト。
厚み揃えは幅取りよりも作るのは難しいのではないでしょうか。
Dr.こばの厚みぞろえはコンマ3mmの精度を誇ります。
さぁ、How much?





たけお




  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 23:00たけりば

2013年08月24日

第21回 竹細工教室

第21回竹細工教室を開催致しました。
参加者は4名です。



今回初めて参加のよしださんです。
高山で「しょうけ」というざる作りを習われていましたが、
ひご作りは初めてという事で先生の話に真剣な様子です。





てづかさん、ゆうこさんはひご作りに集中しています。




まりこさんは底編み完了、立ち上げです。






皆さんがんばって下さい。



たけお




  


Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 23:00竹籠作り