2025-03-30 14:00:00
SITEMAP
- ▼竹林整備
- 2024/11/09 第55回 竹林整備
- 2024/10/19 第54回 竹林整備
- 2024/09/28 第53回 竹林整備
- 2024/08/17 第52回 竹林整備
- 2024/07/28 第51回 竹林整備 荒井の竹林
- 2024/06/15 第50回 竹林整備 荒井の竹林
- 2024/06/08 第49回 竹林整備 荒井の竹林
- 2023/12/02 第48回 竹林整備
- 2023/11/25 第47回 竹林整備
- 2023/10/14 第46回 竹林整備
- 2023/09/29 第45回 竹林整備
- 2023/08/26 第44回 竹林整備
- 2022/12/10 第43回 竹林整備
- 2022/11/26 第42回 竹林整備
- 2022/10/15 第41回 竹林整備
- 2022/08/20 第40回 竹林整備
- 2021/11/27 第39回 竹林整備
- 2021/10/23 第38回 竹林整備
- 2021/09/25 第37回 竹林整備
- 2021/06/05 第36回 竹林整備
- 2020/12/13 第35回 竹林整備
- 2020/11/07 第34回 竹林整備
- 2020/08/23 第33回 竹林整備
- 2019/12/08 第32回 竹林整備
- 2019/12/08 畑の再生が始まりました。
- 2019/06/09 第31回 竹林整備
- 2019/05/18 第30回 竹林整備
- 2019/04/14 第29回 竹林整備
- 2018/10/28 第28回 竹林整備
- 2018/06/17 第27回 竹林整備
- 2018/05/27 第26回 竹林整備
- 2017/11/11 第25回 竹林整備です。
- 2017/06/11 第24回 竹林整備
- 2017/04/30 第23回 竹林整備
- 2016/11/03 第22回 竹林整備
- 2016/07/23 第21回 竹林整備
- 2015/06/07 第20回 竹林整備
- 2014/07/06 第19回 竹林整備&カレ―作り
- 2014/05/24 第18回 竹林整備
- 2014/04/27 第17回 竹林整備
- 2013/11/23 第16回 竹林整備
- 2013/06/22 珍しい竹
- 2013/06/22 第15回 竹林整備
- 2013/04/27 第14回 竹林整備
- 2012/12/09 第13回 竹林整備
- 2012/11/24 第12回 竹林整備
- 2012/06/30 第11回 竹林整備
- 2012/05/27 第10回 竹林整備
- 2012/04/30 第9回 竹林整備
- 2012/03/20 第8回 竹林整備
- 2012/02/25 第7回 竹林整備
- 2011/12/25 第6回 竹林整備
- 2011/11/20 第5回 竹林整備&炭焼き小屋掃除
- 2011/07/24 第4回 竹林整備
- 2011/06/19 第3回 竹林整備
- 2011/06/05 チッパー機の公開デモ
- 2011/05/22 第2回 竹林整備
- 2011/05/05 竹の搬出作業
- 2011/04/29 第1回竹林整備
- 2011/03/26 施業竹林の視察
- ▼竹籠作り
- 2025/03/30 「143回竹籠作り」 「125回たけりば」 「四角籠を作る」
- 2025/02/09 「142回竹籠作り」 「124回たけりば」 「四角籠を作る」
- 2025/01/26 「141回竹籠作り」 「123回たけりば」 「四角籠を作る」
- 2024/12/08 第140回 竹籠作り
- 2024/10/20 第139回 竹籠作り
- 2024/09/29 第138回 竹籠作り
- 2024/08/18 竹籠作り体験始めます
- 2024/08/18 第137回 竹籠作り
- 2024/03/10 第136回 竹籠作り
- 2024/02/04 第135回 竹籠作り
- 2024/01/14 第134回 竹籠作り
- 2023/12/03 第133回 竹籠作り
- 2023/11/05 第132回 竹籠作り
- 2023/10/15 第131回 竹籠作り
- 2023/09/24 第130回 竹籠作り
- 2023/08/27 第129回 竹籠作り
- 2023/07/11 平日竹籠作り
- 2023/07/04 平日竹籠作り
- 2023/05/11 平日竹籠作り
- 2023/04/19 平日竹籠作り
- 2023/03/25 第128回 竹籠作り
- 2023/03/08 第127回 竹籠作り
- 2023/02/18 第126回 竹籠作り
- 2023/02/08 第125回 竹籠作り
- 2023/01/28 第124回 竹籠作り
- 2023/01/18 第123回 竹籠作り
- 2022/12/14 第122回 竹籠作り
- 2022/12/11 第121回 竹籠作り
- 2022/11/27 第120回 竹籠作り
- 2022/11/16 第119回 竹籠作り
- 2022/10/30 第119回 竹籠作り
- 2022/10/26 第118回 竹籠作り
- 2022/09/25 第117回 竹籠作り
- 2022/09/14 第116回 竹籠作り
- 2022/08/31 第115回 竹籠作り
- 2022/08/21 第114回 竹籠作り
- 2022/07/13 第113回 竹籠作り
- 2022/06/08 第112回 竹籠作り
- 2022/05/11 第111回 竹籠作り
- 2022/04/13 第110回 竹籠作り
- 2022/03/27 第109回 竹籠作り 2
- 2022/03/27 第109回 竹籠作り 1
- 2022/03/09 第108回 竹籠作り
- 2022/02/09 第107回 竹籠作り
- 2022/01/19 第106回 竹籠作り
- 2021/12/12 第105回 竹籠作り
- 2021/12/08 第104回 竹籠作り
- 2021/11/21 第103回 竹籠作り
- 2021/11/10 第102回 竹籠作り
- 2021/10/24 第101回 竹籠作り
- 2021/10/13 10月13日の記事
- 2021/09/26 第99回 竹籠作り
- 2021/08/19 第98回 竹籠作り
- 2021/07/14 第97回 竹籠作り
- 2021/06/09 96回竹籠づくり 子どもたちの遊ぶ声と、BGMの中で
- 2021/05/12 第95回 竹籠作り
- 2021/04/15 第94回 竹籠作り
- 2021/03/21 第93回 竹細工教室
- 2021/02/21 第92回 竹細工教室
- 2021/01/31 第91回 竹細工教室
- 2020/12/06 第90回 竹細工教室
- 2020/11/22 第89回 竹細工教室
- 2020/10/24 第88回 竹細工教室
- 2020/09/20 第87回 竹細工教室
- 2020/08/30 第86回 竹細工教室
- 2019/11/10 第85回 竹細工教室
- 2019/10/27 第84回 竹細工教室
- 2019/09/08 第83回 竹細工教室
- 2019/08/04 第83回 竹細工教室
- 2019/07/06 第81回 竹細工教室
- 2019/06/02 第80回 竹細工教室
- 2019/05/19 第79回 竹細工教室
- 2019/04/07 第78回 竹細工教室
- 2018/11/16 九州の竹細工職人阿部功一さんの籠作り 第2日目
- 2018/11/15 九州の竹細工職人阿部功一さんの籠作り 第1日目
- 2018/11/04 第77回 竹細工教室
- 2018/11/04 九州の竹細工職人、阿部功一さんの籠作り行います。
- 2018/10/07 第76回 竹細工教室
- 2018/09/02 第75回 竹細工教室
- 2018/08/12 第74回 竹細工教室
- 2018/07/07 第73回 竹細工教室
- 2018/06/10 第72回 竹細工教室
- 2017/12/09 第66回 竹細工教室
- 2017/11/05 第65回 竹細工教室
- 2017/10/08 第64回 竹細工教室
- 2017/09/10 第63回 竹細工教室 (六つ目籠の縁の納まり)
- 2017/08/20 第62回 竹細工教室
- 2017/07/23 第61回 竹細工教室
- 2017/06/18 第60回 竹細工教室
- 2017/05/14 第59回 竹細工教室
- 2017/04/13 第58回 竹細工教室
- 2016/12/08 第57回 竹細工教室
- 2016/11/20 第56回 竹細工教室
- 2016/10/20 第55回 竹細工教室
- 2016/08/18 第54回 竹細工教室
- 2016/06/16 第53回 竹細工教室
- 2016/05/08 第52回 竹細工教室
- 2016/03/17 第51回 竹細工教室
- 2016/02/14 第50回 竹細工教室
- 2015/12/13 第49回 竹細工教室
- 2015/11/19 第48回 竹細工教室
- 2015/10/24 第47回 竹細工教室
- 2015/09/17 第46回 竹細工教室
- 2015/08/30 第45回 竹細工教室
- 2015/07/16 第44回 竹細工教室
- 2015/06/14 第43回 竹細工教室
- 2015/05/14 第42回 竹細工教室
- 2015/04/19 第41回 竹細工教室&竹のブローチ作り&杜仲そば
- 2015/03/06 第40回 竹細工教室
- 2015/02/15 第39回 竹細工教室
- 2015/01/15 第38回 竹細工教室
- 2014/12/13 第37回 竹細工教室
- 2014/11/20 第36回 竹細工教室
- 2014/10/25 第35回 竹細工教室
- 2014/09/27 第34回 竹細工教室
- 2014/08/24 第33回 竹細工教室
- 2014/07/20 第32回 竹細工教室
- 2014/06/29 第31回 竹細工教室
- 2014/05/25 第30回 竹細工教室
- 2014/04/26 第29回 竹細工教室
- 2014/04/09 第29回 竹細工教室を開催いたします。
- 2014/03/29 第28回 竹細工教室
- 2014/03/01 上田ケーブルビジョンの放送です。
- 2014/02/22 上田ケーブルビジョンの取材を受けました。
- 2014/02/22 第27回 竹細工教室
- 2014/01/25 第26回 竹細工教室
- 2013/12/21 第25回 竹細工教室
- 2013/11/24 第24回 竹細工教室
- 2013/10/26 第23回 竹細工教室
- 2013/09/23 第22回 竹細工教室
- 2013/08/24 第21回 竹細工教室
- 2013/07/21 第20回 竹細工教室
- 2013/06/29 第19回 竹細工教室
- 2013/05/26 尚さんの幅取り
- 2013/05/26 第18回 竹細工教室
- 2013/04/28 第17回 竹細工教室
- 2013/03/23 第16回 竹細工教室
- 2013/02/23 第15回 竹細工教室
- 2013/02/14 第15回 竹細工教室の日程変更です。
- 2013/01/19 第14回 竹細工教室
- 2012/12/27 第14回 竹細工教室開催します
- 2012/12/08 第13回 竹細工教室
- 2012/11/17 第12回 竹細工教室
- 2012/10/24 信州民報
- 2012/10/20 第11回 竹細工教室
- 2012/09/15 第10回 竹細工教室を開催しました
- 2012/08/18 第9回 竹細工教室
- 2012/07/22 第8回 竹細工教室
- 2012/06/17 第7回 竹細工教室
- 2012/05/20 第6回 竹細工ワークショップ
- 2012/04/15 第5回 竹細工ワークショップ
- 2012/03/25 第4回 竹細工ワークショップ
- 2012/02/26 第3回 竹細工ワークショップ
- 2012/01/29 第2回 竹細工ワークショップ
- 2011/12/04 第1回 竹細工ワークショップ(六ッ目籠作り)
- 2011/10/24 信州民報の取材を受けました
- 2011/09/18 竹箸&竹バターナイフ&竹ジャムスプーン作り
- ▼たけりば
- 2025/03/30 「143回竹籠作り」 「125回たけりば」 「四角籠を作る」
- 2025/02/09 「142回竹籠作り」 「124回たけりば」 「四角籠を作る」
- 2025/01/26 「141回竹籠作り」 「123回たけりば」 「四角籠を作る」
- 2024/12/08 土壁の竹
- 2024/12/08 八つ目カゴ作り
- 2024/12/08 たけりば 第122回
- 2024/11/10 看板作成中
- 2024/11/10 たけりば 第121回
- 2024/10/20 秩父竹細工職人の道具
- 2024/10/20 八つ目籠作り
- 2024/10/20 たけりば 第120回
- 2024/09/29 真竹八つ目のポシェット
- 2024/09/29 八目籠作り
- 2024/09/29 たけりば 第119回
- 2024/08/18 根曲がり竹のポシェット
- 2024/08/18 たけりば 第118回
- 2024/03/10 柾目ひご作り治具、道具?
- 2024/03/10 麺盛り籠作り
- 2024/03/10 八目籠作り
- 2024/03/10 たけりば 第117回
- 2024/02/04 ござ目編みの盛りかご
- 2024/02/04 麺盛り籠(柾目ひご編み)
- 2024/02/04 麺盛り籠作り
- 2024/02/04 たけりば 第116回
- 2024/01/14 八目籠治具作り
- 2024/01/14 たけりば 第115回
- 2023/12/03 八目籠の治具作り
- 2023/12/03 たけりば 第114回
- 2023/11/05 たけりば 第113回
- 2023/10/15 たけりば 第112回
- 2023/09/24 たけりば 第111回
- 2023/08/27 たけりば 第110回
- 2023/07/23 竹すき工具WSです。
- 2023/03/25 たけりば 第109回
- 2023/02/18 たけりば 第108回
- 2023/01/28 たけりば 第107回
- 2022/12/11 せん引き工具ワークショップ 最後の1台の組立て
- 2022/12/11 たけりば 第106回
- 2022/11/27 たけりば 第105回
- 2022/10/30 たけりば 第104回
- 2022/09/25 たけりば 第103回
- 2022/08/21 たけりば 第102回
- 2022/05/22 せん引き工具ワークショップ 2回目
- 2022/03/27 たけりば 第101回
- 2022/02/27 たけりば 第100回
- 2022/01/30 たけりば 第99回
- 2021/12/19 せん引き工具ワークショップ 1回目
- 2021/12/12 たけりば 第98回
- 2021/11/21 たけりば 第97回
- 2021/10/24 たけりば 第96回
- 2021/09/26 たけりば 第95回
- 2021/03/21 たけりば 第94回
- 2021/02/21 たけりば 第93回
- 2021/01/31 たけりば 第92回
- 2020/12/06 たけりば 第91回
- 2020/11/22 たけりば 第90回
- 2020/10/24 たけりば 第89回
- 2020/09/20 たけりば 第88回
- 2020/08/30 たけりば 第87回
- 2019/11/10 たけりば 第86回
- 2019/10/27 たけりば 第85回
- 2019/09/08 たけりば 第84回
- 2019/08/04 たけりば 第83回
- 2019/08/04 民族文化映像研究会 第2回 上映会のお知らせ
- 2019/07/06 たけりば 第82回
- 2019/06/02 たけりば 第81回
- 2019/05/19 たけりば 第80回
- 2019/04/07 たけりば 第79回
- 2018/11/16 九州の竹細工職人阿部功一さんの籠作り 第2日目
- 2018/11/12 阿部功一さんの籠作りの最終連絡です
- 2018/11/04 たけりば 第78回
- 2018/11/04 九州の竹細工職人、阿部功一さんの籠作り行います。
- 2018/10/07 厚さ均し器作りを行いました。
- 2018/10/07 たけりば 第77回
- 2018/09/02 たけりば 第76回
- 2018/08/12 たけりば 第75回
- 2018/07/07 たけりば 第74回
- 2018/06/30 痴報 籠屋新聞 42号が発行されました。
- 2018/06/10 たけりば 第73回
- 2017/12/09 たけりば 第67回
- 2017/11/05 たけりば 第66回
- 2017/10/08 たけりば 第65回
- 2017/09/10 たけりば 第64回
- 2017/08/20 たけりば 第63回
- 2017/07/23 たけりば 第62回
- 2017/06/18 たけりば 第61回
- 2017/05/14 たけりば 第60回
- 2017/04/13 たけりば 第59回
- 2017/03/12 たけりば 第58回
- 2017/02/23 たけりば 第57回
- 2017/01/22 たけりば 第56回
- 2016/12/08 たけりば 第55回
- 2016/11/20 たけりば 第54回
- 2016/10/20 たけりば 第53回
- 2016/09/04 たけりば 第52回
- 2016/08/18 たけりば 第51回
- 2016/06/16 たけりば 第49回
- 2016/05/08 稲垣尚友 竹細工にまつわる話
- 2016/05/08 たけりば 第48回
- 2016/05/08 イヴァン族とブータンの籠
- 2016/04/16 たけりば 第47回
- 2016/03/17 たけりば 第46回
- 2016/02/14 たけりば 第45回
- 2016/01/21 たけりば 第44回
- 2015/12/13 幅取機のその後
- 2015/12/13 たけりば 第43回
- 2015/11/19 たけりば 第42回
- 2015/11/14 けんじさんの幅取機作りを行いました
- 2015/10/24 たけりば 第41回
- 2015/09/17 たけりば 第40回
- 2015/08/30 たけりば 第39回
- 2015/07/16 たけりば 第38回
- 2015/06/14 たけりば 第37回
- 2015/05/14 たけりば 第36回
- 2015/04/19 たけりば 第35回
- 2015/03/06 たけりば 第34回
- 2015/02/15 たけりば 第33回
- 2015/01/15 たけりば 第32回
- 2014/12/13 たけりば 第31回
- 2014/11/20 たけりば 第30回
- 2014/10/25 たけりば 第29回
- 2014/09/27 竹のランプシェード Ver.3.0
- 2014/09/27 たけりば 第28回
- 2014/08/24 たけりば 第27回
- 2014/07/20 いちえん荘
- 2014/07/20 竹笛
- 2014/07/20 たけりば 第26回
- 2014/07/20 デバイダ
- 2014/06/29 たけりば 第25回
- 2014/05/25 たけりば 第24回
- 2014/04/26 たけりば 第23回
- 2014/04/26 竹のブローチ
- 2014/03/29 たけりば 第22回
- 2014/02/22 竹とんぼ
- 2014/02/22 たけりば 第21回
- 2014/01/25 たけりば 第20回
- 2013/12/21 竹のランプシェード 進化系
- 2013/12/21 たけりば 第19回
- 2013/11/24 たけりば 第18回
- 2013/11/24 竹のランプシェード
- 2013/10/26 たけりば 第17回
- 2013/09/23 たけりば 第16回
- 2013/08/24 たけりば 第15回
- 2013/07/21 たけりば 第14回
- 2013/06/29 たけりば 第13回
- 2013/05/26 たけりば 第12回
- 2013/05/25 たけりば 第11回
- 2013/04/28 たけりば 第10回
- 2013/03/23 たけりば 第9回
- 2013/02/23 たけりば 第8回
- 2013/01/19 たけりば 第7回
- 2012/12/08 たけりば 第6回
- 2012/11/17 たけりば 第5回
- 2012/10/20 たけりば 第4回
- 2012/09/17 たけりば 第3回
- 2012/08/18 たけりば 第2回
- 2012/07/22 たけりば 第1回
- ▼たけお言
- 2024/08/18 巣立ったツバメ
- 2023/11/05 原発を止めた裁判長
- 2023/10/22 麦わら帽子
- 2023/10/14 からむしと麻
- 2023/09/30 竹のタペストリー
- 2021/02/21 竹のマンカラ
- 2021/02/10 痴報 籠屋新聞 44号 が発行されました!
- 2019/06/09 6月16日 「ホピの預言」上映会のお知らせです。
- 2019/05/17 水道民営化について
- 2018/11/12 「種は誰のものか?」講演会のお知らせです。
- 2017/03/12 岳の幟 ささら踊り
- 2016/10/06 日之影の竹細工職人 廣島一夫さんの仕事
- 2016/08/18 たべものの ほんとうのはなし 安部司講演会
- 2016/05/08 稲垣尚友の竹細工展
- 2016/04/16 アースデー 佐久
- 2015/11/19 かぶとチンゲン菜
- 2015/10/24 幅取り作りの説明がありました。
- 2015/08/30 幅取り作りを企画しています。
- 2015/08/30 ごちそう
- 2015/08/30 テーピング
- 2015/08/30 お土産
- 2015/07/25 竹を使った吊具
- 2015/06/14 竹ぽっくり
- 2015/06/14 籠屋新聞39号
- 2015/01/15 幅取り機と厚み揃え
- 2014/12/13 竹遊会のスタッフ登場
- 2014/07/20 現代アート
- 2014/07/20 ビーズ作り教室
- 2014/07/20 ウォーリーを探せ
- 2014/02/22 今日の宿題
- 2014/01/25 竹紙(ちくし)
- 2013/05/26 トラックマンション
- 2013/02/14 竹割り包丁
- 2012/12/23 竹の中を竹が通る
- 2012/11/26 竹を使ったハウス
- 2012/11/17 けまり?
- 2012/09/03 ブログ開始!
- 2012/06/17 尚さんのかばん
- ▼四角籠を作る
- 2025/03/30 「143回竹籠作り」 「125回たけりば」 「四角籠を作る」
- 2025/02/09 「142回竹籠作り」 「124回たけりば」 「四角籠を作る」
- 2025/01/26 「141回竹籠作り」 「123回たけりば」 「四角籠を作る」
- 2024/12/08 八つ目カゴ作り
- 2024/10/20 八つ目籠作り
- 2024/09/29 八目籠作り
- 2024/08/18 四ツ目籠
- 2024/06/03 矩形背負子 その後
- 2024/03/10 矩形背負子
- 2024/03/10 八目籠作り
- 2024/02/04 八目籠作り
- 2023/12/03 晒竹 バスケット角
- 2023/09/24 八目籠と治具
- 2023/03/25 八目籠 縁巻き納まり
- 2023/02/18 八目籠 縁納まり
- 2023/01/28 八目籠 立上り
- 2022/12/11 六目籠 四角
- ▼竹の道具、材料、本
- 2024/12/08 せん引き工具贋作
- 2024/11/10 がま口の筆箱 komono no mori
- 2024/11/10 戸隠うずら家のそばざる
- 2024/11/10 くじり
- 2024/11/10 自作せん引き工具
- 2024/10/20 手打ち竹用銑
- 2024/10/20 秩父竹細工職人の道具
- 2024/08/18 竹細工の絵本
- 2024/03/10 柾目ひご作り治具、道具?
- 2024/02/04 道具入れ
- 2024/02/04 竹は無限 無限の竹 小出九六生
- 2024/01/14 Mirka サンダーペーパー
- 2023/10/15 竹器物編製入門技法
- 2023/10/15 竹工芸 「編組工法」(へんそこうほう)図面集
- 2023/10/15 文鎮
- 2023/10/15 へちま 糸瓜
- 2023/09/24 幅取り工具WS
- 2023/08/27 いよいよ幅取り工具WS です
- 2023/08/27 テーパーゲージ
- 2023/08/27 幅取り工具WSやります
- 2023/07/23 鹿と竹割包丁
- 2023/03/25 竹割包丁 鉈タイプ
- 2023/03/25 厚み揃え、幅取り
- 2023/02/18 縁巻き 傘の骨
- 2022/09/25 PCカバー (竹割包丁の鞘)
- 2022/03/27 小刀(右勝手、左勝手)
- 2022/03/27 ホウキとちりとり
- 2022/03/27 編み台と文鎮
- 2022/03/27 竹割包丁の鞘
- 2022/02/27 THE 厚み揃え
- 2021/12/12 幅決め、無事に幅決まりました。
- 2021/11/21 巾引き、幅決め、幅取りなど
- 2021/10/24 竹割り器
- 2021/10/24 自作幅取り、厚み揃え
- 2021/03/21 竹のせん引き(厚さ決め)工具
- 2021/01/31 自作治工具 曲げ
- 2020/12/06 竹の厚み揃え
- 2019/11/10 面取り包丁
- 2019/07/06 厚み揃え
- 2019/05/19 色々な厚み揃え
- 2018/11/11 蕎麦ざる作りの竹取り
- 2018/11/04 第2回 厚さ均し器作りを行いました。
- 2018/10/07 厚さ均し器作りを行いました。
- 2018/09/02 けんじさんの厚み揃え機
- 2018/08/12 四万十カズラ
- 2018/07/07 第2弾 けんじさんの厚み揃え作りを企画してます。
- 2017/11/05 巾取り、厚み揃え、ふち巻き
- 2016/10/20 ふち巻き
- 2016/06/16 木灰
- 2016/04/16 厚み揃え
- 2016/04/16 手作りのくじり
- 2016/04/16 竹割庖丁のさや
- 2014/04/26 竹割庖丁のさや
- 2014/04/26 竹割庖丁のさや
- 2013/09/23 幅取りと厚み揃え
- 2012/11/17 かくじさんの幅取機
- ▼いろいろな籠
- 2024/12/08 網代底編みカゴ
- 2024/12/08 菊底編みカゴ
- 2024/11/10 戸隠うずら家のそばざる
- 2024/10/20 網代 名前忘れ
- 2024/09/29 真竹八つ目のポシェット
- 2024/08/18 麺盛りざる
- 2024/08/18 四ツ目かご柿渋仕上げ
- 2024/08/18 四ツ目籠
- 2024/08/18 根曲がり竹のポシェット
- 2024/06/03 矩形背負子 その後
- 2024/03/10 矩形背負子
- 2024/02/04 八目籠バスケット(真竹と根曲がり竹)
- 2024/02/04 亀甲編みバスケット
- 2024/01/11 オカメザサの脱衣籠
- 2023/06/02 菅笠
- 2023/04/13 鹿と籠
- 2023/03/27 タイの竹籠です。
- 2023/03/25 輪弧編み盛かご 第5弾
- 2023/02/18 輪弧編み盛かご 第4弾
- 2023/01/28 輪弧編み盛かご 第3弾
- 2022/12/11 輪弧編み盛かご 第2弾
- 2022/11/27 輪口編み(りんこあみ)
- 2021/11/21 竹のヘラ
- 2021/03/21 八ツ目角長籠
- 2021/03/21 そばざる
- 2021/02/21 竹の茶袋
- 2021/02/21 竹のタペストリー
- 2021/02/21 手提げ籠
- 2021/02/21 六目の鍋敷
- 2021/02/21 鉄線編みのざる
- 2021/02/21 六目バスケット 縁斜め仕上げ
- 2021/01/31 竹のコーヒーフィルター
- 2020/12/06 竹のバスケット
- 2020/11/22 竹籠バスケット
- 2020/10/24 くず籠(すくい編み 一目すくい)
- 2020/10/24 腰かご(身竹利用)
- 2020/10/24 亀甲編みのざる
- 2020/08/30 網代編み
- 2019/07/06 投げ入れカゴ
- 2018/06/10 米揚げショウケ
- 2016/05/08 イヴァン族とブータンの籠
- ▼直して使い続ける
- 2021/10/13 手箕(テミ)の直し
- 2018/08/12 干しざるの底編み
- 2016/04/16 背負子拾いました。
- 2015/08/30 パン籠の縁巻
- 2015/04/19 何に使った籠でしょうか?
- 2015/02/15 買い物籠が直りました
- 2014/10/25 買い物籠
- 2014/08/24 ぼて と 米あげじょーけ
- 2013/02/23 籠の修理
- ▼その他の取組み
- 2023/07/23 菅笠ですよ。
- 2023/02/18 ケーナ 竹笛
- 2023/02/18 竹で作った昆虫
- 2016/04/16 背負子拾いました。
- 2015/10/03 第8回 別所温泉クラフトフェア
- 2014/10/04 第7回 別所温泉クラフトフェア
- 2013/11/23 竹馬つくり in ありがとうの祭り
- 2012/10/06 「竹徹底活用術」DVD上映会を行いました
- 2012/08/31 蕎麦全滅
- 2012/08/06 蕎麦の芽が出た~!
- 2012/07/29 蕎麦蒔きました。
- 2012/04/29 小諸エコビレッジ春祭り
- ▼会計報告書
- 2024/03/31 令和5年度 単式会計報告書
- 2023/03/31 令和4年度 単式会計報告書
- 2022/03/31 令和3年度 単式会計報告書
- 2021/03/31 令和2年度 単式会計報告書
- 2020/03/31 令和1年度 単式会計報告書
- 2019/03/31 平成30年度 単式会計報告書
- 2018/03/31 平成29年度 単式会計報告書
- 2017/03/31 平成28年度 単式会計報告書
- ▼カテゴリ無し
Posted by 竹遊会(ちくゆうかい) at 2025/03/30